年末の12月26日(土)浜田市立石見小学校の5年1組のPTA親子活動にお邪魔していきました。
今回は対象が5年生とその保護者ということもあって、身体的にも精神的にも大人に近づいている年齢です。なので、
・なかなか、日々体験できることのない、親子のスキンシップと、(恥ずかしがる子どもたちになんとかして、親とひっつけさせる)
・なかなか動かすことのない全身運動を楽しく取り込むことを意識して行いました。
はじめは少し緊張気味にスタートしましたが、フリーランニングからグルーピング、自己紹介。とコミュニケーションを図ることを進める中で徐々に笑顔がたくさん出て、緊張がほぐれてきました。
次に、親子で二人一組になって、ボールを使ったコーディネーション運動です。ボールを投げたり、ボールに乗ったり、一人ではできないことを親子が手を取り合って行うことで一つの達成を促したりと、様々な仕掛けを準備しました。
また、引っ張る力や、足の裏全体を使うこと、木に登ることを親子で体験することができました。また、ハイハイから膝歩きを行ったじゃんけんゲームなども行いました。

最後は、保護者と子どもたちでゲームを行います。いきなりサッカーから入らず、複数のボールを使った「転がしドッジ」を行い、場を盛り上げ、その後は子どもと保護者が対戦するサッカーを行いました。ゲームにはHNTの選手も入ってすばらしいプレーを連続し、保護者や子どもたちの目を釘付けにしました!
とても、喜んでもらったようで、たくさんの保護者の方からおもしろかったと言っていただき、たくさんの笑顔を見ることができて、私たちもたくさんの元気をもらうことができました。
今回はボールを使った遊び。ということではありましたが、人には個人差があり、また体を動かすことが苦手な人たちもいます。その中で、親子で2人一組になることによって、その子のレベルに応じてできることと、無理なく楽しめることがとても良かったのではないかと感じています。
また、このような機会をいただき、スポーツをすること。体を動かすことの楽しさを提供していきたいと思います。
私たちは要請があれば、どこにでも行きますので!
子どもたちの感想が後日届きます。そのときは、また、情報を公開しますね!
0 件のコメント:
コメントを投稿